小学5年生:夏休みの学習

「二学期からは(も)算数を得意にしたいけど、夏休みに何を勉強したらいいんだろう?」という小学5年生と保護者の方へ。この記事は講師歴20年の管理人が夏休みの学習事項を総ざらいします。

一学期の復習→二学期の予習という順番に説明します

歴史を学習する小学生の保護者の方へ

年表,年号,地図,書き取りテストなど400枚のプリントがセットになったそうちゃ式オリジナル教材が8/25(日)までお買い得価格!興味がある方はコチラ

一学期の復習

一学期の学習事項のうち、特に大切なのが「倍数」と「公倍数」です。難しくはありませんが、もし「公倍数」が苦手になると分数も苦手になって大変なことになりますよ!

数の仕組み

 

倍数と公倍数

倍数

倍数のまとめ

「BがAの倍数」の時
→①BはAを1倍・2倍・3倍したもの
→②BはAで割り切れる

「倍数」はある数を2倍・3倍していった数で、かけ算の九九のパワーアップ版です。例えば「7の倍数」の場合は、7の1倍・2倍・3倍…と永遠に増えていきます。

かけ算の九九と違って、暗記する必要はありません。また9以上の数も出てきます。例えば「13の倍数」はこうなります。

もう一つ憶えておいてほしいのは、「Aの倍数」というのは「Aで割り切れる」のと同じということ。例えば「Aは7で割り切れる」=「Aは7の倍数」ということです。

さらに詳しく知りたい・問題を解きたい人は「倍数の意味と範囲」を見て下さい。

公倍数

詳しくは「公倍数の意味と求め方」を見て下さい。

約数と公約数

約数

 

詳しくは「約数の意味と求め方」を見て下さい

公約数

 

詳しくは「公約数の意味と求め方」を見て下さい

小数と小数のかけ算

 

詳しくは「小数のかけ算」を見て下さい

小数と小数の割り算

 

詳しくは「小数の割り算」を見て下さい

比例

 

合同な図形

 

容積と体積の単位

 

立方体・直方体の体積

 

次からは二学期の予習です。

二学期の予習

二学期の学習では分数の学習が一番のポイントです。また平均・単位量は三学期以降の「割合」系統の学習の基礎なので得意になっておきたいです。

分数と小数

 

詳しくは「分数と小数・整数」を見て下さい

分数の約分・通分

 

詳しくは「分数の約分と倍分」「分数の通分」を見て下さい。

分母が異なる分数の
足し算引き算

 

詳しくは「分母が異なる分数の足し算引き算」を見て下さい。

「小学5年生への分数の教え方」も参考になると思います

平均・単位量あたりの大きさ
図形の角度・面積

 

(応用)図形と場合の数
(応用)決まりをみつける

 

夏休みを有効に

使って、算数を得意にしてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。ブログに関するご意見・ご質問は下のボタンからどうぞ。

\お気軽にどうぞ♪/

(問い合わせフォームに移動します)

タイトルとURLをコピーしました