小3・小4】小数点をそろえる!小数の足し算引き算の筆算を図解♪

「小数の足し算・引き算のやり方を忘れた」という小3・小4の方、大丈夫ですよ!東大卒講師歴20年の図解講師「そうちゃ」が分かりやすく教えます!読んだあとはスラスラできるようになっているでしょう!

小数の足し算(小3~小4)

爽茶そうちゃ

こんにちは!「そうちゃ」@zky_tutor(プロフィール)です。

はじめは足し算です。たった1つのコツを覚えれば大丈夫ですよ!

やり方~小数点をそろえる

例題1(小数の足し算)

15.1+1.51 を計算しなさい
図解

同じ3ケタに見えるからと言って、このように並べてはいけません。

(ダメな例)
15.1
+1.51

何故なら「15.1」の最後の「1」は小数第一位で、1.51」の最後の「1」は小数第二位で大きさが異なるからです。

ケタではなく、小数点をそろえて並べましょう。

そうすれば同じ位の数字が縦に並びます。

(正しい例)
15.1 
+   1.51

あとは、いつものように同じ位にある数字を足し算していきます。

15.1 
+   1.51
16.61

こうなりますね。

答:16.61

このように、小数の足し算は小数点を揃えてから行うのがポイントです。

では、類題で練習して下さい。

練習して定着!

類題1

以下の式を計算しなさい
(1)4.64+5.7
(2)0.91+0.09
(3)5+0.37
図解
(1)4.64+5.7 の解答を表示

小数点をそろえて、繰り上がりに気を付けて計算します。

4.64
+   5.74
10.34

答:10.34

(2)0.91+0.09 の解答を表示

小数点をそろえて計算します。

0.91
+   0.09
1.00

計算自体はこれで良いですが「1.00」と答えたら不正解です

小数点の右に「0」しかない場合は書かないのがルールなので(さもないと、無限に続いてしまいますね!)、「1」と答えましょう。

答:

(3)5+0.37 の解答を表示

「5」は「5.0」「5.00」と考えて小数点をそろえます

5.00
+   0.37
5.37

答:5.37

爽茶そうちゃ
これで足し算は終了です。次は引き算です。

小数の引き算(小3~小4)

やり方(足し算と同じ)

例題2(小数の引き算)

2.34-1.5 を計算しなさい
図解

足し算と同じように、小数点をそろえてから引き算します

2.34
–   1.5 
0.84

答:0.84

簡単ですね?さっそく練習してみましょう

練習して定着♪

類題2

以下の式を計算しなさい
(1)7.4-3.62
(2)5-0.37
(3)9.06-2.704
図解
(1)7.4-3.62 の解答を表示

小数点をそろえて、繰り下がりに気を付けて計算します。

7.4  
–   3.62
3.78

答: 3.78

(2)5-0.37 の解答を表示

「5」は「5.0」「5.00」と考えて小数点をそろえます

5.00
–   0.37
4.63

:4.63

(3)9.06-2.704 の解答を表示

「9.06」は「9.060」と考えて小数点をそろえます

9.060
–   2.704
6.356

:6.356

少し面倒くさかったかもしれませんね

以上が小数の足し算・引き算でした。

まとめると、こうなります

小数の足し算引き算

小数点を揃えてから、筆算する

爽茶そうちゃ
今回はこれで終了です。お疲れ様でした!

次のステップへ

爽茶そうちゃ

小数の足し算・引き算がしっかり分かりましたか?完璧になるまで練習しましょう!他にも小数の記事があるので見て下さい。

→小数の総合案内に戻る

最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事があなたの役に立てたなら嬉しいです♪
タイトルとURLをコピーしました