「分数の足し算引き算を練習したい」「文章問題も解いてみたい」という小学3年生の方、まかせて下さい!東大卒講師歴20年の図解講師「そうちゃ」が分かりやすく教えますよ!
小学3年生の夏休みの予習・小学4年生になる生徒の春休みの復習・小学4年生の冬休みの分数の復習向けに作成しました。
記事の最後にクイズ形式の確認テストがありますよ♪下の目次からジャンプできますよ!
目次(クリックでジャンプ)
分数の意味(小3の復習)
こんにちは!「そうちゃ」@zky_tutor(プロフィール)です。
今日は分数の足し算・引き算を勉強します。最初は「分数」って何だったのか、思い出しましょう
BA=(1個のモノを)A等分したうちのB個
「?」な人は「分数の基礎」を見るとよいかも。「大丈夫」な人は分数の足し算・引き算をはじめましょう!
分数の足し算のやり方
やり方を理解する♪
例題1(分数の足し算)
分子と分母両方を足して15+25=310とはなりませんよ!
(^_^;)
15はパンを五等分したものを1ピース、25は2ピースですから、それらを合わせると、こうなります。
五等分したものが3ピースあるので、35と分かります。
答: 35
ちなみに、学校の教科書のように長方形で表すと、こうなります。
このように、分母が同じ分数の足し算は分子だけを足せば答えが出ます。
分子だけを足せばOK!分母はそのまま
例:15+25=1+25=35
簡単ですね?類題で練習しましょう!
練習問題で定着♪
●類題1-(1)
●類題1-(2)
●類題1-(3)
答え方に注意して下さい
最後の問題のように分母と分子が同じになったら「1」と答えましょう
●AA=1
例:33=1、100100=1
●反対に、1は好きな数を分母と分子にした分数に直せる
例:1=22=2020=200200
◆注意!分母が違ったら?
例題・類題では、分母が同じ分数同士で足し算をしていました。では12+13のように、分母が違う分数の足し算を出されたらどうしましょう?
分母が違う分数の足し算はそのままではできません。なぜなら分け方が違うからです。
分母が違う分数を足し算したい場合は分母を同じにする(「そろえる」と言います)ための「あるワザ」を使わないといけないので、「まだ」できません(学校では小5に習います)。
ですから、分母が違う分数の足し算・引き算は出てきませんので安心して下さいね。今のところは「分母が違ったら計算できない」と考えてOKです。
分母が違う分数は足し算できない!
(今はまだ)
例:12+13→解答できない(今はまだ)
次は引き算です!
分数の引き算のやり方
やり方を理解♪
例題2(分数の引き算)
35はホットケーキを五等分したものを3ピースで、15は1ピースですから、引くとこうなります。
5等分したものが2ピース残るので、
25と分かります。
25
このように、引き算も分子だけを引けば答えが出ます。
分子だけを引けばOK!分母はそのまま
BA-CA=B-CA
例:35-15=3-15=25
◆分母が違う場合は計算できない(今はまだ)
簡単ですね?では練習してみましょう!
類題で定着!
●類題2-(1)
●類題2-(2)
●類題2-(3)
このままだと計算できないので「1」を分数にしたい!
分数の足し算引き算のやり方は分かりましたね!
次は力だめしの問題です。
分数の足し算・引き算
の問題の解き方
やり方を理解♪
●例題3(三つの分数)
17+47–27
分数が3つに増えましたが、やり方は同じです。前から順番に計算していきましょう。
はじめは 17+47 です。分子だけを足し算して1+4=5、分母は7のままなので、57 になります。
次は、57-27 を計算します。分子だけを引き算して5-2=3、分母は7のままです。
37g
今は丁寧に2回に分けて計算しましたが一気に答えを出してもいいですよ!
分子だけの計算を「1+4-2=3」と行って、分子は7のままで 37 としても大丈夫です。(この後は、そのように計算します。)
分子を足し算引き算すればいいだけなので簡単ですね!それでは類題で練習して下さい。
類題で定着!
●類題3-(1)
●類題3-(2)
●類題3-(3)
答える前に少し考えましょう
●類題3-(4)
答える前に少し考えて
これで3つの分数も終了です。
最後は文章問題です!
記事の最後のオススメ教材を見て下さい。
分数の足し算・引き算の
応用(文章問題)
●文章問題-(1)
まず、足し算か引き算かを考えましょう。
●文章問題-(2)
●文章問題-(3)
パッと式を思い浮かばない場合は、絵や図を書いてみると良いですね。
クイズ形式のテスト!
おすすめ教材
「分数の計算(算数基礎マスター)」は3年から6年の分数計算をカバーしているので学校の予習復習はもちろん、中学受験に向けた先取り学習にも使えます。低学年のうちに買うと長く使えてオトクですよ!
「分かりやすい!」と評判のスタディサプリなら有名講師による分数の授業動画もありますよ♪
今なら14日間無料♪この期間内に利用を停止すれば料金は一切かかりません。この機会に試してみては?
記事のまとめ
分数の足し算引き算は分かりましたね?当サイトには4年範囲の分数記事もあるので見て下さいね!
→分数の総合案内に戻る
歴史を学習する小学生の保護者の方へ
年表,年号,地図,書き取りテストなど400枚のプリントがセットになったそうちゃ式オリジナル教材が8/25(日)までお買い得価格!興味がある方はコチラへ
2023年度生徒さん募集
2023年度の生徒さんの募集を開始しました(対面授業の一次募集)
東武野田線・伊勢崎線沿線にお住まいの新5年生で予習シリーズをベースにされている方が対象です。
詳しくはコチラのページを御覧下さい
新4年生の方を対象に学習相談/授業を実施します(2次募集はサピックス新越谷校・南浦和校の方のみ対象。締め切り1/27)。応募はコチラから
中学受験でお悩みの方へ
「中学受験と高校受験とどちらがいいの?」「塾の選び方は?」「4年次・5年次はどう勉強すればよい?」「志望校の過去問が出来ない…」など
様々なお悩みへのアドバイスをまとめたので参考にして下さい。
もしかしたら、自分だけで悩んでいると煮詰まってしまい、事態が改善できないかもしれません。講師経験20年の「そうちゃ」に相談してみませんか?対面/オンラインの学習相談を受け付けているので、ご利用下さい。